
7月20日(土)~9月30日(月)まで作品を募集させていただいた「 小学生絵画コンクール 」の受賞者をご紹介します。
全国からたくさんの力作をご応募いただきました。誠にありがとうございました。
こちらの受賞作品は、11月10日(日)~2025年1月5日(日)まで当館1階ロビーにて展示します。
最優秀賞《鳥取砂丘とラクダ》
田中 優羽さん(3年・兵庫)
【コメント】 |
優秀賞《足が砂まみれになった》
千代 幹太さん(2年生・京都)
【コメント】 |
優秀賞《迫力も細かさも想像以上の砂の建物》
北川莉帆さん(2年生・静岡)
【コメント】 くふうしてかいたところは、色えんぴつをつかってかげやこまかさをつくったところです。また、えのぐでこいところと、うすいところをつくりました。たいへんだったところは、下がきをそっくりにかくことと、ペンでなぞることです。 とったしゃしんを見ながら、1つずつこまかくかきこんでいったので、ぜひ本ものとくらべてみてほしいです。 |
入賞《さきゅう》
加藤 岳さん(1年生・愛知)
入賞《さきゅうからかえってきた》
岩木 菜々子さん(1年生・愛知)
入賞《すごいノートルダム大聖堂》
中田 梨紗さん(1年生・奈良)
入賞《らくだにのりたいな》
野村 音葉さん(2年生・高知)
入賞《夕日にかがやく砂丘》
古山 実乃理さん(2年生・京都)
入賞《砂丘》
天城 諒祐さん(2年生・ 鳥取)
入賞《みんなが幸せに》
織田 京平さん(2年生・広島)
入賞《煌めく砂のパリ、今夜はドレスでおでかけ》
山置 真央さん(1年生・ 熊本)
入賞《砂漠のラクダ》
坂端 彌真仁さん(3年生・鳥取)
入賞《時を超える砂の夢》
大曲 倖正さん(3年生・ 東京)
最優秀賞《鳥取砂丘に風がふく》
髙岡 椛さん(4年生・東京)
【コメント】 砂でできた丘、風で飛ぶ砂、色が少しずつ違う砂、それらが太陽の光や月の光で1日のうちにいろんな見え方になる様子を模様で表現しました。絵の具を飛ばしたり、ふちどりしたり、一つずつ模様を描いたりして、楽しかったです。 |
優秀賞《砂丘の3兄弟》
岩木 翔一郎さん(5年生・愛知)
【コメント】 ぼくは、夏休みに行った鳥取砂丘の絵を描きました。兄弟で砂の山まで行ったところです。すぐに行けると思って走ったけど、砂なので足がしずんだりして とてもつかれました。だけどたどりついたときの達成感が気持ちよくて、そんな場面を描きました。 |
優秀賞《ナポレオンの戴冠式》
友松 壮真さん(5年生・東京)
【コメント】 ぼくは、砂像を色々な国の人たちが作っていることにおどろきました。砂像は砂と水だけで作られているのに、細かい所まで表現されている所がすごいと思ったので「ナポレオンの戴冠式」を選びました。最初は絵の具で顔のりんかくをかいたら、他の絵の具とまざってしまい、失敗しました。人の顔をていねいにかくことと、見た色に近い色にぬれるようにすることを工夫しました。 |
入賞《筋肉ムキムキ、ラムセス2世》
堀越 健心さん(4年生・ 東京)
入賞《暑い鳥取砂丘》
加藤 煌さん(4年生・愛知)
入賞《象》
三木 栞さん(4年生・兵庫)
入賞《日本一の砂場にきたよ》
織田 将隆さん(4年生・広島)
入賞《砂のお城》
藤川 栞さん(4年生・大阪)
入賞《砂丘と私》
野中 彩葉さん(4年生・香川)
入賞《一度見たい館内展示》
堀田 きゅうさん(5年生 ・福島)
入賞《砂丘の中でみたい景色》
安田 紗夏さん(6年生・ 神奈川)
入賞《砂丘でパラグライダー》
永井 秀弥さん(6年生・ 千葉)
公式スポンサー